工商銀行から工商銀行への振込み 2/2
※工商銀行から工商銀行への振込み 1/2からの続きの記事です。
【第二歩】のところでは、
『汇款信息』つまり、振込み情報を書いていきます。『币种』でお金の種類を選択、その下に振り込み金額を書きます(数字を書くと、右に、漢数字が出ます)。そして、第二歩の最後に、用途、つまり振込み目的を書きます。今回は、ネットショップでの買い物なので、『网上购物』を選択。
ちなみに、個人への振込みの場合は、『手工录入』を選択し、その後、さらに用途で『現金』を選んで振り込んだりします。
【第三歩】では、
自分の口座を選びますが、普通の人は1つしかないと思いますので、ほとんどの場合、そのままでOKです。ちなみに『余額』の横の青字『待査询』をクリックすると、残高照会もできます。
その下の『汇款成功后・・・』の部分は、基本的に不要です。意味は、『振込み成功後に、携帯電話にメッセージを送る場合は、電話番号を書いてください』という意味です。(一通、0.2元)
すべて書き終わったら、【提交】をクリックします。(【重填】は、書き直しの意味です。押すと書いたものが全部消えてしまうので、ご注意を)
では、【提交】を押して、次の画面に行きましょう。
次の画面は、記入したことの確認画面になります。出ている警告は、『USBトークンを挿入して、本人確認して取引してください』という意味です。
銀行で作ったUSBトークンを挿入し、確認画面の下のほうを見ます。
下のほうに、画像を見て、4桁の数字を入力する部分があります。色が変わっている数字を、下の四角い部分に記入します。振込先の口座番号上から4桁選ぶようになっているのが、独特で面白いですね。
USBトークンを挿入後、4桁の数字を入力し、【确认】を押すと、次の画面に行きます。
(【上一歩】というのは、前の画面に戻るボタンです)
【単語】
●确认: 確認
●上: 1つ前の、という意味。ちなみに『下』には、『次の』という意味があります。
【确认】を押し、USBがちゃんと働いていると、このようなパスワード記入のための小窓が開きます。『Enter PIN』のところに、銀行で設定したUSBのパスワードを入力してください。そして、【OK】をクリック。
振込みが成功していれば、このような窓が開きます。
振込み先と、金額くらいは、もう一度確認しておきましょう。
OKを押すと、下の画面になります。
このような『交易成功!』の画面が出たら、振込み終了です。お疲れ様でした。
ちなみに、その下に出ているのは、
「振込み先を登録しますか?」という確認です。
私の画面では、一度、登録したことのある振込先だったので、
振込先情報を変更するかどうかの確認になっています。
【単語】
●更新: 更新
●收款人: 振込み先、受取人
●信息: 情報
「操作」のところを青字(更新收款人信息)を押すと、このような画面に変わり、
振込先情報が登録されます。
以上で、工商銀行どうしの振込み操作は終わりです。
割と簡単ですよね。ぜひぜひ、やってみてくださいね。
タグ
2010年01月02日 コメント&トラックバック(1) | トラックバックURL |
カテゴリ: 工商銀行どうしの振込み
トラックバック&コメント
トラックバック
-
[…] つづきは、工商銀行から工商銀行への振込み 2/2へ。 […]
ピングバック投稿者: 工商銀行から工商銀行への振込み その1 | ちょろいもんだぜ中国人民元投資&銀行活用 — 2010年01月02日
コメント
[…] つづきは、工商銀行から工商銀行への振込み 2/2へ。 […]